まずは、家計の財務状態である貸借対照表(バランスシート)の把握に努めました。
家計にどれだけ火がついた状態であるのか、恐る恐るでありますが。
(いままで家庭を持って約15年一度も考えたことがなかったことも今となってはゾッとします。)
負債は住宅ローン、資産はほぼ円100%の円と田舎に建てた自宅。
仮に2%の物価上昇が達成できれば(過去10年の日本の物価上昇率は約0.2%)
現在価値としての1000万円は10年後には1219万円となるはず。銀行預金ではほぼほぼ利息はないため
10年で1000万は1000万のまま、つまり219万円損をすることとなります。
その全世界の経済成長に投資してお金に増えてもらう必要がありますね。
そこで証券会社(マネックス証券)に口座開設を行いました。
約6か月分の生活防衛資金を残し、あとは株式・有価証券のペーパーアセットに資金投入し、
ここに投資生活が始まりました。5年間の投資の軌跡はまた後日。

庭にチューリップが咲いたよ
コメント